ゲヱム日々是徒然

No VideoGame. No Life.

ゼルダの伝説 時のオカリナ3D

大変美味しゅうございました。
ナビィさんがアホなのもそのままリメイクってのはどうかと思ったけど。
真上からコウモリが来た時とか相変わらず対処できない。んで盾燃やされて死ぬ。これ。
マリオ64とは違った切り口で近代3Dアドベンチャーの礎となった傑作古典として
これを機に今一度広く触れていただきたいと不自由人は切に願うものです。
以下、64版との比較中心な感想。ほぼネタバレなし。


視覚的な面から言うと、まずグラフィックが
「64版の雰囲気を残しつつ、大幅にブラッシュアップ」されております。
オープニングのナビィが飛んで来るシーンからしてそうなんですが、
当時のプレイヤーの「脳内美化フィルター」をかなり尊重した作りになっております。
極力64版っぽく、でも出来る限りお色直しはするという手法をとっており、
64版のプレイヤーほどすんなり画面に入っていけるという一風変わった作りになっています。


完全に新規の人が見るとどちらかというと古臭さが先に来てしまいそうな画面の出方なんですが
そういう人からみるとこの画面はどうなんでしょうね。ちょっと気になるところ。


もちろん3DSで完全に再現できなかった点もあって、
例えば3DS版は可視範囲がかなり広がっていて、
64版でフォグで見えなかった箇所やオブジェクトなんかもよく見える、
非常に透き通った空気を持ったゲームになっています。
64版はちょっとゲーム全体が持つ空気が違ってて、
64というハード独特のテクスチャ表現や表示限界からフォグが近めという特性を逆手にとって
ゲーム全体にどことなく埃っぽい空気がたちこめておりました。
これは最初のダンジョンである「デクの樹サマの中」とか、中盤のサブダンジョン「井戸の底」が特にそうで、
「木の内側ってこんな感じじゃないかな」みたいなむっとした空気を感じられる稀有なゲームでした。


これは決してマイナスというわけでもなく、序盤の「ジャブジャブ様のお腹」は
この透き通った空気と、質感表現が向上している関係で「生き物の体内っぽさ」が格段に向上しており
とくに裏ダンジョンの意味不明さが格段にレベルアップしています。


ゲーム内容についてはよくも悪くもほぼ変更なし。
ほんのちょっぴりヒントや、ナビィのセリフが増えている以外は
攻略法・操作性ほぼすべてそのままの時のオカリナが楽しめます。
最大の違いは、64版にはなかった「シーカーストーン」というオブジェクトの存在。
ダンジョンやイベントの攻略具合に応じたヒント映像をその時々で見せてくれ、
カメラワークやダイジェストっぷりがなかなか絶妙なヒントぐあいを発揮していてこれは良いシステムだと思います。
ちなみに裏ゼルダにはありません。


また、ところどころ、ほんのり、わずかながら遊びやすく調整されているところもあります。
一例をあげると、64版では足装備だったブーツが使用アイテムに変更されているので
例の神殿の攻略とか、「あの神殿」の攻略手間が格段に下がっています。
64版ではいちいちメニュー開いて装備変更してたんだぜ……


ルームマップ以外のHUDが全て下画面に集約されているのも特徴で
立体視を妨げるものが上画面にはほとんど存在せず、これで大幅に没入感が高まっております。
下画面にダンジョンマップが常時表示されている効果も大きく、
「あの神殿」の難易度はさらに下がっていると言えましょう。


反面、64版の欠点をそのまま受け継いでおり、例えばナビィさんの微妙なバカっぷりはそのままになっています。
具体的に言うと真上からの攻撃・画面外からの攻撃にとっさに対処できません。
このゲームにはリンクを操作しつつ能動的に視点を変更する手段がカメラを正面に補正する機能しか無く、
側面〜背面の敵を視界に捉えつつ移動することが出来ない仕様になっております。
ジャイロ視点移動はあるけど自由度が低いしリンクの自由移動はできないし。


実はTwitterで「ここがめんどくさいんだけど」っていうツイートを見かけるまで
ウチはこのことに関して疑問をいだいていませんでした。
というのは、「敵が見えない状態で戦闘BGM聞こえたらとりあえず盾を構えよう」
「燃やされるとめんどいから基本的に盾装備はハイリアの盾にしておこう」
というこのゲームのお約束が64版時代から骨の髄まで染みこんでしまっていたウチには無い視点だったので
このツイートは結構印象的でした。


ただ、マウスや右スティックの発達で、今やキャラクターの操作とは別に視点も操作できてしかるべきで、
現にそういうアクションゲームがもはや支配的という昨今の事情を鑑みると、
「ボタン押しで視点補正+押しっぱなしで視点固定」というかつての64版の発明から
さらに一歩推し進めたナニカが必要だったのかもしれません。
これ以上の解法をウチは思いつきませんが……


結論


前置きで述べましたとおり、傑作古典である64版をよくも悪くも尊重した秀作リメイクであり、
64版経験者・未経験者を問わず3DSユーザーの皆様には広く遊んでいただきたい逸品です。
経験者の方向けに裏ゼルダもついてきます。
あえて本文では触れておりませんが、謎解き主体のアクションアドベンチャーゲームとしての出来は保証いたします。
7/31までに購入してクラニン登録すればサントラCDもついてきてまあお得!