ゲヱム日々是徒然

No VideoGame. No Life.

感想が来れば嬉しいという話

このブログにせよ外部サイトに寄稿するにせよ、公開した記事をあとで読み直すと自分でも色々とアラが見えてくるもので書き直したいな~と思うことがしばしばある。とくに2012年より前のレビュー記事は顔から火が出るほど恥ずかしい。
寄稿する記事などは特にそうで、たまにいただく感想コメントなどでの指摘は大抵が至極もっともな内容で己の未熟を恥じるばかり。ブログの記事ならリアルタイムで注釈や補足を追記するなりやるところだが、これが外部サイトへの寄稿文となるとそうもいかない。


だから特に寄稿文はブログ向けの記事よりも入念に推敲を繰り返し、少なくともその時点では「完璧だ」と言える内容を提出するのだが―――ある時ふと読み返したり、または誰かからの指摘などがあったりするとやはり「足りない」部分に気づいてしまう。明確な誤りや事実誤認というわけでもないので加筆修正には及ばず、さりとて気になってしまうと見過ごせない「足りない」部分。ここはもうちょっと掘り下げるべきだったなとか、ここの単語選びは誤解を招くなとか、ここの段落は不要だったなとか、そういう類のアラである。
そうした指摘に対しては「ごめんなさい。次は頑張ります」としか言えないのが辛いが、偽らざる私の本心でもある。出してしまったものは基本的にはもう書き直せないので、できることといえば反省点を次回以降に活かすことしか無いのだ。
外部サイトに記事を提供した以上、記事はそれ一本で完結していなければならないとも思っているので、記事の内容をこのブログで補足をするというような事も基本的にしないつもりだ。どうしても必要と感じたらやるかもしれないが、そういうことがあるとしたら先に寄稿先に土下座して補足記事の執筆許可を貰いに行くだろう。
もちろん誤植だったり、事実と異なっていたりといった明確な誤りについてはまた全然別の話だ。そういうことも極力無いように心がけているが、初期の寄稿記事で私も何度かやらかしてその都度訂正は入れていただいている。


記事に対する感想やご指摘は随時受け付けているのでTwitterなどでいただけると大変嬉しい。寄稿記事は基本的にこのブログで告知していくようにもするので、コメントでも構わない。
反省のトリガーになるのは主に外部からの指摘や感想、ツッコミなので、記事を読んでのコメントというのは私にとっては涙がでるほどありがたい。ご意見ご感想いつでもお待ちしております。